カタクチイワシ
2022/08/19

▪1197;神奈川県平塚沖 シラス漁 採集日・撮影日:2022/06/08 撮影者:maeda
| 学名 | Engraulis japonica Temminck and Schlegel, 1846 |
| 英名 | Japanese anchovy |
| 別名 | シコイワシ、セグロイワシ、マルイワシ、カタクチ |
| 分布 | 日本各地.朝鮮半島,台湾,香港. |
形態・生態
体は銀色。背側が黒っぽいことから「セグロイワシ」とも呼ばれる。腹部に稜鱗はない。沿岸の表層付近で大きな群れをなす。水産上重要な種であり食用や餌料になる。
▪No.1205;神奈川県茅ヶ崎市 打ち上げ個体 採集日:2022/02/06 撮影日:2022/02/07 撮影者:maeda |
▪No.571;神奈川県片瀬漁港 定置網 撮影日:2017/03/29 撮影者:maeda |

