ヒレタカフジクジラ
2021/11/16

▪No.575;駿河湾 底引き網 撮影日:2017/11/30 撮影者:maeda
学名 | Etmopterus molleri (Whitley, 1939) |
英名 | ー |
別名 | ー |
分布 | 相模灘~土佐湾の太平洋沿岸,沖縄.オーストラリア,ニュージーランド. |
形態・生態
生時・鮮時体は藤色で、次第に黒くなる。背鰭には棘がある。鱗は列をなし、腹鰭上方の黒班は後方に延長する。ホソフジクジラに似るが、本種の黒色班は先端が細く尖らないことから区別することができる。水深238~860mに生息する。
利用・食味
底引き網や釣りで漁獲されるが、食用にはされない。身は淡泊で加熱するとよく締まる。