カゴマトウダイ

▪a. 愛知県蒲郡市 底引き網 2017/09/??
学名 | Cyttopsis rosea (Lowe, 1843) |
英名 | Rosy dory |
別名 | ー |
分布 | 福島県,房総半島,駿河湾~九州の太平洋沿岸.台湾,フィリピン,オーストラリア,ニュージーランド,インド洋,大西洋. |
形態・生態
色は一様に赤く、ベニマトウダイに比べると体は丸い。腹鰭は大きく鰭膜は黒い。口は大きく飛び出る。水深100~1000mに生息する。
利用・食味
底引き網で少量漁獲される小型種。市場で見かけることもあるが、多くは目印として持ち帰られたものや混ざってしまったである。可食部は少なく、身は柔らかい。煮付けや唐揚げで食べることができる。
![]() |