オオメハタ
学名 | Malakichthys griseus Döderlein, 1883 |
英名 | Silvergray seaperch |
別名 | シロムツ、シロメバル、デン、デンデン |
分布 | 東京湾,新潟県~鹿児島県,シナ海,フィリピン |
形態・生態
体は銀色で背は暗色。体高は低く、下顎の先端に1対の棘があることや臀鰭基底は短いことから、ナガオオメハタなどと区別することができる。デンデン、シロムツ、シロメバルとも呼ばれる。水深100~600mに生息する。
利用・食味
釣りや底引き網で漁獲され、同じオオメハタ属の魚とあまり区別されない。値段はやや高い。身はやや柔らかく、脂がしっとりとしていてアカムツに引けを取らない美味しさ。刺身、煮付けなどにする。