キュウリエソ

 
  2022/03/13

No.999;37.9mm SL 神奈川県茅ヶ崎市 打ち上げ個体 採集日:2022/01/31 撮影日:2022/02/17 撮影者:maeda

学名Maurolicus japonicus Ishikawa, 1915
英名Japanese pearlside
別名ギンギラ
分布北海道~福岡県の日本海沖,青森県~土佐湾の太平洋沖,沖縄舟状海盆,小笠原諸島.ハワイ.

 

形態・生態


ムネエソ科の中でも体高が低いグループ(キュウリエソ亜科)に属する。体側は銀色、背側は暗色。口は上を向く。体側下部と腹側には発光器が並ぶ。また、他のキュウリエソ亜科の2種とは臀鰭発光器群が連続することで区別できる(他の2種は連続しない)。資源量が豊富であり様々な魚の餌となっている。中深層遊泳性。水深50~300mに生息する小型種。

 

 

▪No.436;相模湾沿岸 たも網 撮影日:2017/01/29 撮影者:maeda

 

Copyright© フィッシュズカン , 2017 All Rights Reserved.