ナガアオメエソ
2021/05/20

■No.144;72.5 mm SL 宮崎県延岡市 底引き網 採集日:2021/01/15 撮影日:2021/02/12 撮影者:maeda
学名 | Paraulopus oblongus (Kamohara 1953) |
英名 | ー |
別名 | |
分布 | 土佐湾.南シナ海,ジャワ海南部. |
形態・生態
ナガアオメエソ科の魚類はアオメエソ科に似るが、肛門周辺に発光器がないことなどから区別することができる。胸鰭軟条数は18~20。鱗は大きく剥がれやすい。吻は短い。脂鰭が非常に小さい。背鰭は糸状に伸びず尾鰭の両葉に暗色帯があること、腹鰭後端が黒いことが特徴。水深149~246mに生息する。